ムダ毛に悩むのは大人だけではありません。
子供でも特に女の子の場合は、水泳の授業や夏服で半袖になったりする時にムダ毛が濃いことをコンプレックスに感じることがあります。
子供の頃にムダ毛が濃いことをからかわれたりすると大人になってからもトラウマになる可能性がありますので親としては心配になりますが、子供でもエステやクリニックで脱毛することができるのでしょうか。
ここでは子供の脱毛方法と注意点についてご紹介します。
子供の脱毛方法について
子供がムダ毛を気にしている場合、まずは自宅でカミソリやシェーバーを使って処理することが多いですが手軽にできる反面、毛が濃くなってしまったり伸びてきたらチクチクしたりするデメリットがあります。
セルフケアによるデメリットに耐えられない場合は、サロンやクリニックでの脱毛がおすすめです。
子供でも脱毛できるサロンはあり、最小で3歳から行うことができます。
3歳から行う脱毛は毛根にダメージを与える光脱毛とは異なり、表皮に近いところにある発毛因子を狙って脱毛するハイパースキン脱毛という方法で行われています。
毛根にダメージを与えるほどのパワーがないため低温で痛みもほとんどなく、3歳でも安心して施術を受けることができます。
その他にも大人と同じ光脱毛マシンを使用するものやレーザー脱毛を扱っている皮膚科では子供でも脱毛できるクリニックがありますが、刺激や痛みが強いため子供が耐えられるかどうかや肌への影響が心配されます。
子供の脱毛の注意点について
子供は日焼けしやすく、光脱毛やレーザー脱毛は日焼けした肌に施術すると火傷の危険がありますので特に夏場は避けた方がよいでしょう。
どうしても夏場に脱毛したい場合は日焼けした肌にも影響のないハイパースキン脱毛をおすすめします。
子供の毛周期(毛が生え変わる周期)は安定していませんしホルモンバランスの変化によって毛が増えたりすることもありますので、脱毛施術の効果が出にくい場合があります。
今は子供でも安全に脱毛できる方法がありますので、「子供のうちから脱毛なんて早い」と決めつけるのではなくムダ毛に深く悩んでいるようであれば脱毛も視野にいれて子供とじっくり話し合ってみるのも大切です。